ようこそ、お釣師者のサイトへ。爆釣方法の極意を釣り方教室で無料公開。「渓流釣りの極意」も発刊しました。超簡単ホームページ作成ツール:QHMの無償版の入手方法も御紹介。

中級者向け・あたり

中級者向け・アタリ

  • アタリについて
     100%は当てはまらないが、多分当てはまる魚種のアタリ
     アタリといっても、様々なパターンがある。全てが書き出せるかどうかは分からないが、参考までに挙げておく。
     ・ピピッという糸を引くアタリ。チビアマゴなどのアタリがこのパターン。
     ・ツンツンという糸を引くアタリなのだが、なんとなく糸が伸びたような柔らかいアタリは、口の柔らかいウグイの場合が多い。
     ・ガッガッという強い重いはっきりとしたアタリは、尺越えの大型の魚のアタリと思っていい。
     ・カッカッというあたりは、口の堅いアマゴなどのアタリで、固くはっきりとしたアタリは、イワナの大型の魚のアタリかも?。
     ・私が釣りに行く川では数が少ないのだが、コツコツという感じの引きで、尺イワナを釣った実績あり。
  • 手元に来るアタリはないが、目印の変化で判るアタリ
     ・仕掛けの目印が川の流れと逆に動いていくのは、魚が餌を咥えたまま移動している証拠。すかさず合わせよう。
     ・仕掛けの目印が川の流れと異なる方向(例えば横方向)に流れていくのも、魚が餌を咥えたまま移動している証拠。すかさず合わせよう。
     ・仕掛けの目印が流れている途中で止まるのは、魚が捕食状態にあるところに餌が流れてきて、餌を咥えたまま動いていない証拠。すかさず合わせよう。ただし、根掛かりの可能性もあるので、見極めが大切である。
     ・ピンと張っていたはずの道糸がゆるっと緩んだ時は、餌を咥えた魚が水面に上がってきた証拠。すかさず合わせよう。
     ・仕掛けが川の流れと共に流れているのだが、なんとなく目印の方が遅かったり早かったりするのも、魚が餌を咥えて移動している証拠。すかさず合わせよう。
     ・ヒラを打つという言葉がある。水中の魚がヒラリと横になり、キラリと水中で魚体が光る状態をいう。川底に沈んでいる餌を捕食しようとする際にも、魚がヒラを打つ場合がある。仕掛けを振りこんだ際に、餌があると思われる位置でヒラを打つのが見えたら、すかさず合わせよう。アタリが無くても、きっと餌を咥えているだろう。
     ・ただし、鮎が岩の表面で苔を食む時にも魚体を横にすることもあるので、ヒラ打ちと見分けよう。

中級者向け・ウェア | 中級者向け・釣具 | 中級者向け・仕掛け | 中級者向け・餌 | 中級者向け・塩イクラ | 中級者向け・釣り場への入り方 | 中級者向け・釣り方 | 中級者向け・振込み | 中級者向け・あたり | 中級者向け・合わせ | 中級者向け・引き | 中級者向け・寄せ | 中級者向け・タモ受け | 中級者向け・リリース | 中級者向け・源流釣りの危険性 | 中級者向け・鳥類などへの留意事項 ■

a:9892 t:3 y:4

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional